top of page

<新しい代表世話人の就任挨拶>
「塾員で良かった」と思える組織に



 6月3日に書類審議の総会で代表世話人に選任されました桑島 文彦です。
 本年2月 杉並三田会は創立30周年を迎えました。
 30周年記念忘年懇親会など各種記念事業を計画していますがコロナの状況を見ながら展開していきます。しかし過度にコロナに怯えることなく分科会活動を始め顔を合わせ会話を交わせる行事を展開することにより会員の交流・親睦をはかり会員の「元気」を維持することに力を注ぎたいと思います。
 そして新体制の皆様と力を合わせ杉並三田会のさらなる発展と680人の会員の皆さんが「塾員で良かった」「三田会ライフをエンジョイできる」と思えるよう最善をつくしてまいります。
 何といっても杉並三田会の核になっているのは分科会です。アウトドア系、文化系、飲食系、音楽系など多岐にわたる28分科会の世話人の皆さんの努力と工夫で多くの会員が三田会ライフを楽しめています。
 杉並三田会のもう一つの魅力は広報活動です。定期的に会員だけに届く会報は分科会や会員の活動状況を知ることが出来ます。一方外部にもオープンなホームページは新入会員勧誘の役割も兼ね備え 情報の伝達共有化だけでなく即時性の高さに大きな価値があります。役割を補完しながら会員の皆様により楽しまれる媒体にしていきたいと思います。
 杉並三田会の課題は 定年延長とコロナ禍による新入会員の減少です。地域貢献を通しての活動など若い会員の知恵を借りながら新たな入会促進策を展開したいと思います。

2022年6月 代表世話人 桑島 文彦

事務局からの報告・お知らせ

1.忘年懇親会開催のお知らせ

杉並三田会の皆様

 だいぶ秋も深まり、コロナ新型感染症もその脅威が衰えてきておりますが、お変わりありませんか。 コロナ時については忘年懇謬会の開催も出来ませんでしたが、本年は杉並三閏会睦創立30周年を迎えた節目の年であり、下記要領にて開催したいと思います。 ただ、未だゼロコロナではなく十分な対策の必襄縫がありますので、従索の立食でのパーティー方式を止め、丸テーフルでの卓盛・篝艤毒鐡を繰罵す愚計画です。そのために収容人数は180人程篠とし、懇鎮"ための営雷時間を設ける事を考えております。皆様のご参加をお待ちしております。

                           記

日時 : 令和4年11月27日(日) 午後2時より

   (受付開始: 午後1時30分より)

場所 : 中野サンプラザ13階コスモルーム

    中野区中野4-1-1 Tel:03-3388-1151

会費 : 8,000円/1名

プログラム

1) 伊藤公平塾長よりのビデオメッセージ

2)    30周年記念寄付金贈呈式

3) スウィング・エスクワィアー・オークストラ演奏

4) その他

2.総会・懇親会の開催のお知らせ

 

令和5年度の総会・懇親会は下記要領にて開催されます。

4年振りに対面で行う予定です。皆様のご参加をお待ちしております。

                         記

 

日時 : 2023年5月20日(土)14:00~17:30

場所 : 三田キャンパス内

会費 : 6,000円

   *4月初めに往復はがきにてご案内を送付予定。

                                                    以上

杉並三田会の皆様、

 残暑厳しい折、如何お過ごしでしょうか。
 本当に今年の暑さは異常と思いますが、きっと来年も同様な夏になるのでは危惧しております。
 さて、10月6日(金)の医事講演会ですが、まだ十分にお席が空いております。是非、荻窪病院の院長 布袋(ふてい)先生、及び副院長 小粥(こかい)先生のお
話を聴きに来てください。
 私事ですが、最近左足が坐骨神経痛になり、時折が数日後、そして毎日となり、お尻のほっぺがズーンと痛くなります。Youtubeで見たリハビリの姿勢を続けておりますが、小粥先生には完全な全治策をお聞きしたいです。布袋先生には最近また流行っているコロナのワクチン接種は7回目も本当に必要かも聞ければと思います。皆様もよい機会ですので、是非ご参加ください。
 以下にお知らせを張り付けておきますので、何卒、宜しくご検討下さい。


*講演会詳細
  -日時 : 2023年10月6日(金) 16:00~18:00
 -場所 : 阿佐谷地域区民センター 第1・2・3集会室
  -参加費 : 1,000円/1名
  -参加者予定数 : 約80名
  -演題
   ・「腰痛や下肢の神経痛を引き起こす病気について」
     ~病院ではどのように診断し治療しているか~
     荻窪病院 副院長 整形外科部長 小粥(こかい)博樹先生
   ・「コロナとの闘いを振り返って」
     ~話題のワクチン(新コロナ、帯状疱疹)接種の話と共に~
     荻窪病院 院長  皮膚科部長  布袋(ふてい)祐子先生
-その他
   ・各講演は30分、質問の時間を設ける予定です。
   ・参加希望の方はホームぺージからメール、
​    もしくはk_hanawa@jcom.home.ne.jp または電話080-9534-4491までご連絡下さい。
   ・締切は2023年9月15日と致します。

                                          以上
                            杉並三田会  事務局    塙  耕平

桑島代表世話人から分科会世話人へのメッセージ 

  「コロナ感染症への対応について」   こちら をクリックしてください

ご意見・お問い合わせは下記にご記入ください!

送信が完了しました。

bottom of page